オンラインティーチャー・ゾノのブログ

» 【AI時代に乗り遅れたかも?】ご安心ください!!今なら、まだ間に合います!AIは、あなたのビジネスを加速させるために必要不可欠です。今さら誰に聞けばいいの? → こちらのビデオで解消できます!

タグ:参考メモが付いている記事一覧


MEMO & TEMPLATE

本記事では、勉強会 or セミナー前日のメール連絡の記入例を掲載しておきます。勉強会やセミナーを開催する前日に、参加者さまに開催日時や場所を確認していただくためのメールの記入例です。実際に僕が使用しているテンプレです。ぜひ参考にしてみてください。

MOVIE

本記事では、YouTubeの動画説明欄の記入例を掲載しています。「チャンネル登録の誘導」「運営しているブログやメディアへの誘導」「TwitterなどのSNSへの誘導」「提供しているサービスや商品への誘導や、お問い合わせなどへの導線」を考慮した説明欄です。ぜひ参考にしてみてください。

WORDPRESS

「WordPressにアドセンスを自動挿入する効果的な方法はないですか」という質問があったので、保管メモ用としてまとめておきます。アドセンスを自動挿入するプラグインもありますが、なんか配置場所とか微妙だったり、サイトのパフォーマンスが下がるという理由から、なるべく使わないようにすることをおすすめします。

HOW TO

当ブログの「無料相談チャット」にて「ブログにグーグルマップを埋め込むには、どうしたらいいですか」という質問があったのでまとめます。圧倒的に簡単なのですが、レスポンシブ対応にするコツもセットで参考にどうぞ。YouTube動画の埋め込みと同一のCSSで実装です。

MEMO & TEMPLATE

振込依頼メールメールのテンプレートを公開します。こちらは実際に僕のサービス「外出せずに学べるパソコン教室」などにて使用しているテンプレです。サービスの購入を決めてくださったお客様に、お振込またはクレジットカード決済をご依頼するメールになります。

CSS MEMO & TEMPLATE WORDPRESS

本記事は、Webサイトにフローティングメニューを設置する方法を、メモとして保管しておくページです。そのままコピペするだけで、HTMLとCSSだけで実装できるソースコードを、自分の保管用として残しておきます。

MEMO & TEMPLATE WORDPRESS

本記事は、All in One SEO Packの設定画面のスクショを、メモとして保管しておくページです。設定を変更した場合は、本記事をアップデートします。All in One SEO Packの設定方法を確認したい人に参考になると思いますので、ぜひご覧ください。

MEMO & TEMPLATE

本記事は、ブログ運営やWebデザインをする上で参考になったサイトをまとめているページです。僕自身が「とても参考になった」と思う記事を厳選して、ジャンルごとにまとめているので、ぜひチェックしてみてください。きっと参考になると思います。

MEMO & TEMPLATE

ブログ記事を外注ライターに依頼したい人「外注のライターに、執筆依頼をするときには、どんな感じで依頼すればいいんだろう、、、。なんか意思疎通がなかなかできずに進めちゃって、全然方向性の違う文章を書かれても困るし、依頼するときの簡単なフォーマットがあれば欲しいです。」←このような質問に回答します。

MEMO & TEMPLATE

請求書のテンプレを手に入れたいフリーランスの人「今日から使える請求書のテンプレートが欲しいなぁ…。それと同時に、クライアントさんに請求書を発行するときに気をつけなければならないポイントについて知りたいです。」←このような質問に回答します。