HOW TOに関する記事一覧
【プラグインなし】WordPressで人気記事一覧を表示する方法
「よく読まれている記事」として、WordPressで人気記事一覧をプラグインなしで表示する方法のメモです。ソースコードをコピペするだけで実装することができます。どうぞブログでお試しください。
【Twitter】埋め込みを2列にして、レスポンシブ対応にする方法
本記事では、ブログなどにTwitterを埋め込むときに2列にする方法を簡単にまとめます。もちろんレスポンシブ対応になるので、パソコンでは2列表示で、スマホでは1列表示という感じになります。複数のツイートを埋め込むときなどにおすすめです。ぜひお試しください。
【おうち時間】ブログビジネス基礎クラス【720分の完全無料講義】
「おうち時間」を上手に活用するために、2020年5月2日から開催した「ブログビジネス基礎クラス」【完全無料の特別講義】の録画版ストックページです。
【ブログ/アップの仕方】リサーチ→下書き→公開まで【ほぼ無音】
ブログのアップの仕方を、ほぼ無音動画で淡々と進める動画を公開しました。これを見て「ほぉほぉ」と思える状態になれば最高です。超マニアック系の書き方かもしれませんが、見るだけでブログのリサーチ→下書き→公開までの流れの感覚をつかむことができるはずです。60分ほどの動画です。
元高校教師の僕が、板書のコツをまとめてみた【全部で5つある】
板書をキレイに書くコツ「なるべく消さない/黒板 or ホワイトボードを半分にする/授業タイトルよりも、副題を大切にする/指導案よりも、板書案作成に魂を込める/達筆に書かないで、なるべく丸文字で書く」画像は2013年の高校教師時代の板書案です。「なるべく消さない」が本気で大切です。
【Manablog Copy】「この記事を読む」ボタンの作り方
本記事は、WordPressテーマ「Manablog Copy」で「この記事を読む」ボタンを設置するソースコードを公開します。コピペするだけで簡単に実装することができるので、ご自身のブログでぜひお試しください。
【Manablog Copy】見出し2〜4のカスタマイズ方法
本記事は、WordPressテーマ「Manablog Copy」で見出し2〜4をカスタマイズするCSSを公開します。コピペするだけで簡単に実装することができるので、ご自身のブログでぜひお試しください。
【LPテンプレート】カラフルで使用する、CSSを全部公開します
本記事では、LPテンプレ「カラフル」で僕が使用するCSSをそのまま公開します。美しくLPを制作できるかどうかはCSSのテクニックが大切です。といっても、僕が使用するCSSは厳選したものしかないので、わりとシンプルかなと思います。カラフル愛用者のために参考になればと思います。
【Manablog Copy】チェックマークのカスタマイズ方法
本記事は、WordPressテーマ「Manablog Copy」でチェックマークをカスタマイズするCSSを公開します。コピペするだけで簡単に実装することができるので、ご自身のブログでぜひお試しください。
【Zoomミーティング】入室がない場合のキャンセルメール【10分は待とう】
本記事では、Zoomセッションの開始時間になっても、生徒さんの入室が確認できないときに送信するメールのテンプレートを公開します。僕のパソコン教室で使用するシンプルなメッセージですが、これからZoomで教室運営をしていく人は、ぜひ参考にしてみてください。