【結果報告】38歳の私が、北海道パワーリフティングに初挑戦した理由

こちらから確認することができます↓

北海道パワーリフティング大会について知りたい人「パワーリフティングの大会って、どうやって出場したらいいの?ド素人の自分でも、簡単に出場できるのかなぁ。実際にド素人から参加した方の生の声が知りたいです。」
こんにちは、ゾノです。
2025年4月27日(日)、北海道パワーリフティング大会に初挑戦してきました。
悲報:もともとの私
結論から先に言いますと、私は太っては痩せてを繰り返し、ダイエットをイベント化していた「ダイエット難民」でした。最近では知人の経営者たちが、食欲を抑える薬に頼ったり、0.1kg単位で体重計の数字に一喜一憂している姿を見ては、ちょっと前の自分を思い出しては、こう思います。
- 「パワーリフティングをすればいいのに!」
しかし、友人や先輩に話をしても、次の言葉が返ってきます。
- 「ハードルが高いなぁ…」
この流れがデフォルトですが、パワーリフティングにはたくさんの魅力があるので、この記事で忖度なしでレビューします。
- ダイエット難民を卒業したい
- 0.1kg単位で疲弊しなくない
- 食欲を抑える薬とかやめたい
- 痩せる理由が謎に思えてきた
- ベンチプレスを強くしたい
- 正しいフォームが知りたい
上記のような悩みがある方に、私の今回の経験が少しでも参考になれば幸いです。
本記事の内容
- 【結果報告】北海道パワーリフティングに初挑戦した理由
- 【初心者目線】北海道パワーリフティング忖度なしの感想
- 【結果と反省】初挑戦ながら、攻め込みすぎて反省多し
- 【応援に感謝】当日、応援 & 撮影に来てくださった方
こんな感じで、執筆していきます。
私が初心者なだけに、きっと参考になると思います。
事前回答を、述べます
- ダイエット難民を卒業したい →
そもそも痩せなくて良し
- 0.1kg単位で疲弊しなくない →
体重で見るのは情弱です
- 食欲を抑える薬とかやめたい →
健康的に運動しましょう
- 痩せる理由が謎に思えてきた →
心が不健康なら中止です
- ベンチプレスを強くしたい →
筋トレの前にフォームです
- 正しいフォームが知りたい →
フォームで+20kgいけます
超言語化すると、下記のとおりです。
みんな大好きベンチプレスで言いますと、無駄に自己流で筋トレするよりもフォームを勉強したほうがいいですし、正しいフォームを実践すれば+20kgいけます。私の場合ですと、フォーム改善で+20kg以上伸びました。
さて、本題に入ります。
闇雲に「痩せなきゃ」「ダイエットしなきゃ」と自己洗脳しちゃっている人は、私のこの記事を読むと悩みを解決できるかもしれません。
【結果報告】北海道パワーリフティングに初挑戦した理由
北海道パワーリフティングに初挑戦した理由は、YouTubeでパワーリフティング(チャンネル名:パワーチューブ)という競技を知ったからです。
あ、これは「自分にあっているかも」と直感で感じ、2024年12月にダイエット洗脳の呪縛を解いてパワーリフティングに挑戦することを決めました。
それ以降の流れ
- ①:とりあえず、24時間ジムを契約
- ②:ド素人で、マシンの使い方も分からない
- ③:「パワーリフティングジム 札幌」で検索
- ④:「IRON GYM -アイアンジム-」を知る
- ⑤:1分後に電話して、翌日体験の申し込み
- ⑥:体験後に、即入会して練習をスタート
①:とりあえず、24時間ジムを契約
トレーニング = 24時間ジムかな、と思い契約しました。
私はマジで驚くほどに器具の使い方が分からないので、当日はバイクだけやって帰宅しました。
②:ド素人で、マシンの使い方も分からない
24時間ジムでちょっと教えていただいたり、YouTubeで筋トレの動画を見て実践しても「ん?これって、パワーリフティングにつながる筋トレなのか?」と疑問を抱き始めました。
③:「パワーリフティングジム 札幌」で検索
マシン台の椅子に座りながら、「あ、このまま自己流で筋トレごっこしていても大会出れないなぁ…。」と思い、「パワーリフティングジム 札幌」とスマホで検索をする。
④:「IRON GYM -アイアンジム-」を知る
なんと、札幌にパワーリフティングが学べるジムがあることを知る。
「ここに行こう」と決断する。
⑤:1分後に電話して、翌日体験の申し込み
「パワーリフティングの大会に出てみたいです」と22時過ぎに電話して、明日の予約を入れる。
⑥:体験後に、即入会して練習をスタート
非常にお恥ずかしいのですが、体験はニューエラキャップに、タンクトップ、ランニングシューズ、パワーベルトなしで行き道具から教えていただきました。
ど素人の挑戦の始まり…
丁寧にSBD(スクワット、ベンチプレス、デッドリフト)やってきました!春の大会に向けて限界を作らずにやり込む🔥
本日、札幌のアイアンジムさんのパーソナル!
大会ルール、服装、フォームなど本当に無知すぎる私ですが、どこまで成長できるかチャレンジ!頑張ります!!! pic.twitter.com/iTlMGUV6ly— ゾノ Norifumi Nakazono (@zono01blog) January 15, 2025
ランニングシューズでスクワット、デッドリフト…今考えると恐ろしいです。
ランニングシューズでの筋トレは、とても恥ずかしいことなんだと本日はじめて知りました。
筋トレ無知すぎて、困る。
でもBIG3 500超えてみせる🔥底が平らなのがいいんだな、、勉強になる。
※画像は、俺が今まで履いていたランシュー
(北海道マラソンのときに買ったやつ) pic.twitter.com/eYr50peRo9— ゾノ Norifumi Nakazono (@zono01blog) January 15, 2025
すぐに、靴とパワーベルトを購入しました。
ついに、これに手を出してしまいました! pic.twitter.com/T6daDmXKJM
— ゾノ Norifumi Nakazono (@zono01blog) January 15, 2025
パワーリフティング用のシューズを購入しました。グリップ力最高です💪 pic.twitter.com/UegaWEC9pg
— ゾノ Norifumi Nakazono (@zono01blog) January 16, 2025
結果は、北海道4位でした😌
【初出場…北海道4位でした】
パワーリフティング、自分の体格と特性にバッチリとハマった感じです。
これは、面白いことになりそうです!
明日からも引き続き、練習します🧘♂️ pic.twitter.com/pwm0S0tgqX
— ゾノ Norifumi Nakazono (@zono01blog) April 27, 2025
【初心者目線】北海道パワーリフティング忖度なしの感想
3つあります
- 感想①:1人で参加しなくて、大正解
- 感想②:パワージムに入会して、安心
- 感想③:年齢関係なく、楽しめる競技
こんな感じですかね。
感想①:1人で参加しなくて、大正解
まずは、圧倒的にここです。
1人で参加していたら、マジで謎だらけだったと思います。
会場でお話できる人がいることが、何より心強いです。
感想②:パワージムに入会して、安心
そのためにも、パワージム入会は必須かと思っています。
- 大会と、同じ環境で練習できる
- コール(合図)を、会長が出してくれる
- ジムのメンバーと、情報交換できる
私は、札幌市東区のウエイトトレーニング&ボディビルジム「IRON GYM -アイアンジム-」に通っております。
試技前のアップも、パワーリフティング66kg級アジア記録保持者の牛山恭太さんについていただき、本当に心強い環境で安心しました。
感想③:年齢関係なく、楽しめる競技
私も、今年で38歳です。
10代の中学生から、80代までが同じ大会で競技できるスポーツは魅力的です。
余計なお世話かも知れませんが、自分に適したスポーツをするのがおすすめです。
私自身もアラフォーとして、北海道パワーリフティングの魅力を発信していけたらいいな、と思っています。
結論:参加は、簡単にできます
ただし、パワーリフティングのジムで練習すると良いと思います。
【結果と反省】初挑戦ながら、攻め込みすぎて反省多し
北海道パワーリフティング大会の初出場の結果としては、下記のとおりです。
結果:2025/04/27
- スクワット:210kg◯ / 220kg◯ / 230kg✗
- ベンチプレス:135kg◯ / 145kg◯ / 150kg✗
- デッドリフト:205kg◯ / 215kg◯ / 227.5kg✗
- トータル:580kg
素直な感情として、めちゃくちゃ悔しいです。
思いっきり悔しいです。
悔しい理由
- スクワット:230kg
(練習で成功できた)
- ベンチプレス:150kg
(練習で成功できた)
- デッドリフト:227.5kg
(膝まで引けていた)
今となっての気付き:第3試技
- スクワット:225kg
(刻めばよかった)
- ベンチプレス:147.5kg
(刻めばよかった)
生々しく、Instagramのストーリーズに感情を載せておきました。
総合感想:攻めきって、悔しさを持てた
まず、公式記録を作れたことに感謝です。
数字だけ見れば、2.5単位で刻んでいくのが良かったのかも知れません。
しかし、自分のMAX限界に正々堂々と攻めきったのは、初挑戦ながら、これまた良かったのかもしれません。
私は小学生のころから短距離走のタイム測定で「いや、まだ本気出してないし。もっと速く走れるよ。」とか言うタイプの性格で、やってもやっても「もっといける」と思ってしまう厨二病です。
しかし、そんな厨二病も今ではアラフォーで、まずは怪我をしないで帰宅できたことに感謝しないといけない年齢です。
でも、悔しい
- 刻めば:225 + 147.5 + 225 = 597.5kg
- 超現実:220 + 145 + 215 = 580kg
これは、起業したてのころよりも悔しいです。
この悔しさをバネに、秋の北海道パワーリフティング大会でリベンジです。
春の自分に、秋は勝ちます。
【応援に感謝】当日、応援 & 撮影に来てくださった方
当日、会場に応援や撮影に来てくださったり、YouTubeライブの放送をチェックしてくださった皆様、ありがとうございます。
感謝です
- 江別パーソナルジムENRICH PERSONAL GYM(エンリッチ)
→ 大会の試技前に、お話できてリラックスできました😌 - 札幌中央区のパーソナルジム ENRICH PERSONAL GYM PLUS Care札幌店
→ 試技の応援、マジでありがとうございます🔥 - 朝右 ミュージシャン/バンド
→ 素敵なカメラでの撮影、めっちゃ感動です📸
本当に感謝です、ありがとうございます。
という感じで、めちゃくちゃ久しぶりにブログ記事を書きました。
また気が向いたらアップします(`・ω・´)ゞ

こちらから確認することができます↓

こちらから受け取ることができます↓
お知らせ:厳選した下記のコンテンツがおすすめです
個人から、中小企業様向けに対応しており、Webメディア構築 or リモートワーク(テレビ会議システム)の導入をご検討の方は、ぜひどうぞ🙇
無料コンテンツ
- 先生2.0 〜完全在宅&好きなことで稼ぎ毎日感謝される働き方〜
- ブログ記事テンプレート【基本構造】(無料配布)
- 30分の無料相談会&体験レッスン(オンライン開催)
- 【入門ガイド】経験ゼロ→お金を生み出すブログを開始する完全マップ
有料コンテンツ
- 【1人で完結】完全在宅「リモートワークビジネス講座」
- 【ネット集客】『01blog Boot Camp』【7日間プログラム】
- 【最短1日で完成】ベース構築キット【早期的に、環境を構築しよう】
- 【1つ目の壁】ブログ100記事パートナー【4ヶ月で乗り越える】
- ブログやメディア運営を学べるオンラインスクール【初心者歓迎】
当ブログと他のサイトの圧倒的な違いは、様々な疑問や悩みを解決するために【無料体験レッスン】30分の無料相談会&体験レッスン(オンライン開催)に初回限定で参加できることです。
どうしても分からなかったり、1人で悩むことがあればご相談ください。
その他、ご相談&ご質問がございましたら、お気軽にどうぞ。
» お問い合わせ

私は、こんな人です

ゾノ@オンラインティーチャー
オンラインティーチャー養成講師(Kajabi特化型)・メディア運営の基礎・ヒット商品企画。『2〜3歩先を行く実験屋』をコンセプトにオンライン社会を前進。手軽にスマホからも学べる『01BLOG COLLEGE』を運営し生徒は累計約510名。「オンラインで先生開業を目指すための講座」を無料配信中!
チップをいただけると、心から喜びます
無料配信【先生2.0】完全在宅&好きなことで稼ぎ毎日感謝される働き方【無料】
人気記事【Zoom】会議などの案内メールのテンプレート【セミナー時にも使える】