オンラインティーチャー・ゾノのブログ

» 【AI時代に乗り遅れたかも?】ご安心ください!!今なら、まだ間に合います!AIは、あなたのビジネスを加速させるために必要不可欠です。今さら誰に聞けばいいの? → こちらのビデオで解消できます!

HOW TOに関する記事一覧


CSS

本記事では、CSSのみで画像に透かしを入れる方法をまとめています。画像を編集する手間が省けるので、圧倒的時短になります。画像にほんの少しの透かしを入れたいな、、というときに非常に便利なので、ぜひブログで実装してみてください。

MEMO & TEMPLATE

本記事では、フリーランスの僕が使用する領収書のテンプレートを公開します。といっても、極めて普通のシンプルな領収書です。領収書の発行を希望されるクライアントさまには迅速に対応しましょう。こういうのは気持ちの問題なので、後まわしにしないですぐ対応です。

HOW TO

本記事は、WordPressテーマ「Manablog Copy」でサイトのフッターにバナーを設置する方法を解説した記事です。フッターにバナーを設置することで、サイト下部まで見てくれた方のクリック率も高められるので、おすすめです。

BLOG WORDPRESS

ブログ運営の1つ目の壁は「100記事達成」です。目安期間は単純計算で3ヶ月+10日ですが、余裕を持って4が月で目標達成を目指すと良いと思います「①ブログコンセプトを決める/②テーマを3つほどに絞る/③キーワードをリサーチする/④正しいブログの書き方をする」これを徹底的に繰り返すことが大切です。

CSS

本記事では、CSSのみで画像を心臓の鼓動の動きのようにアニメーションをつける方法をまとめています。LPデザインなどのときに、クリックして欲しいボタンなどに使用することが多いです。ブログ運営などでも使えると思いますので、よかったらお試しください。

CSS

本記事では、CSSのみで画像を反転させる方法をまとめています。メンドイ画像編集が不要となり、かなり作業が捗ります。掲載しているソースコードをコピペするだけで、一瞬で画像を反転です。どうぞお試しください。

CSS

本記事では、CSSだけで文字や画像にモザイクを入れる方法をまとめています。イラストレーターやフォトショップで加工することも可能ですが、CSSを使うことで一瞬でモザイクを入れることができるので、かなり便利です。ぜひ、ブログでお試しください。

TOOL

本記事では、GIFアニメーションをブラウザのみで作成する、簡単な方法を掲載します。画像を制作して、ブラウザにアップロードして、ダウンロードするだけで簡単に作れますので、ぜひブログなどでお試しください。

HOW TO

Web制作のヒアリングで聞くべきこと「社名(お名前)/デザインの雰囲気(参考サイト)/ご希望の色合い/準備できる素材/ターゲットユーザー層/対応デバイス/希望納期/ご予算/その他のご要望」こんな感じですね。これらの項目は最低限お聞きしておくべきです。記入項目が多いのは逆に迷惑なので要注意です。

HOW TO

Gmailは「1つのアカウントで複数アドレスを使う」ことができます。あまり知られていないかもなのですが方法は超簡単です。様々な局面でメールアドレスを使い分けたいときなどに便利なので、ぜひお試しください。