【無料】お問い合わせフォームをブログに設置する方法【作り方】

こちらから確認することができます↓

ブログに無料で(しかも簡単に)お問い合わせフォームを設置したいと考えている人「自分のブログにお問い合わせフォームを設置したいな。でも有料ツールは嫌だし、無料でしかも簡単に設置できて顧客管理もしっかりできるおすすめの方法があったら知りたいな。」
今回の記事では、上記のような疑問を解決に導きます。
本記事の内容
- ブログのお問い合わせフォームにはGoogleフォームを使う【簡単設置】
- お問い合わせがあったときの通知設定
- お問い合わせいただいた顧客リストをGoogleスプレッドシートで管理【便利】
この記事を書いている私は、本メディア以外を含めてブログ運営歴10年ほどです。
各業界のホームページやブログを制作してきた経験を踏まえて、今回は無料で設置できて簡単に使えて便利なGoogleフォームとGoogleスプレッドシートを使った管理方法をまとめます。
無料で設置できるお問い合わせフォームをブログに設置する方法
Googleフォームは、Googleアカウントを持っていれば誰でも無料で使えるお問い合わせフォームです。
ちなみに、本ブログのお問い合わせ関係は全てGoogleフォームを使用しております。
参考:例として掲載しておきます
» お問い合わせ
» 30分の無料相談会(オンライン開催)
Googleフォームの管理画面にアクセス
まずは、Googleフォームにアクセスしましょう。
[Googleフォームを使う]
→[連絡先情報]
をクリックします。
項目ゼロから自分で作りたい場合は、[空白]をクリックしましょう。ただお問い合わせフォームの場合は[連絡先情報]で良いです。
項目を決める前にブログに埋め込んでみる
ブログのお問い合わせページに設置してみましょう。
画面右上の[送信]
→[< >]
→[HTMLを埋め込む]
で、ソースコードをコピーします。
ちなみに、質問の順番の並べ替えはマウス移動させることが可能です。
ブログからお問い合わせがあったときの通知設定
ブログ読者からお問い合わせフォームよりメッセージがあったとき、大切なのは言うまでもなく通知です。
読者側に送信する通知、管理者側に送信される通知設定をそれぞれ見ていきましょう。
読者側への通知
ブログ読者からお問い合わせをいただいた場合、読者側にも自動返信を行うかどうかを上記で設定可能です。
[回答をリクエストした場合]
か[常に表示]
を選び保存します。
また、回答送信後に画面が切り替わり、こういう設定もこちらでできるので、本ブログでは下記の設定にしています。
注意:[日付]や[時刻]の予約などの場合は、読者にも返信してあげたほうが親切なので、時と場合にとって使い分けです。
管理者側への通知設定
ブログ管理者側へのメール通知は、下記のように[回答]
→[新しい回答についてメール通知を受け取る]
にチェックするだけです。
ブログからお問い合わせがあった顧客の管理方法
ブログにお問い合わせがあっても、管理がぐちゃぐちゃで誰が誰だか分からなくなってしまった……。こんな失敗はブログ運営者として絶対にあってはいけません。
そのためにも、丁寧に顧客管理は表にまとめましょう。
しかも今回は完全自動でGoogleスプレッドシートにまとまる仕組みをご紹介します。(超簡単)
Googleスプレッドシートと連携する
以上です。結果として、Googleスプレッドシートでこのように管理できます。
重要:[ツール]
の[通知ルールの設定]
は、[ユーザーがフォームを送信したとき]
と[メール - その都度]
にチェックを入れておきましょう。
顧客管理方法は情報が散乱しないようにシンプルにする
顧客管理方法は情報が散乱しないようにシンプルにするべきです。
せっかくブログからお問い合わせがあっても、気付いたときには1ヶ月前のお問い合わせだった……。
という話を過去に聞いたことがあります。これは本当にお問い合わせくださったお客様にごめんなさいですし、ビジネスチャンスを逃すことにもなります。
こういう残念な結果にならないように、一連の流れをシンプルにまとめていきましょう。
まとめ:お問い合わせを見過ごさないために
顧客管理を混乱させないためにシンプルにまとめて、通知設定を必ず行うことが大切です。また読者には、いかに手間を掛けずに送信していただけるかを常に工夫することも忘れずに試行錯誤を繰り返しましょう。
それが管理側のためにもなるので、お問い合わせフォーム設置は慎重に行うべき作業のひとつなのです。
ちなみに、この一連の流れを動画でも残しておいたので良ければ見てください。
» 【無料設置】Contact Form7より簡単!ブログお問い合わせフォーム作成方法【顧客管理】
ということで今回はこれで、お し ま い。

こちらから確認することができます↓

こちらから受け取ることができます↓
お知らせ:厳選した下記のコンテンツがおすすめです
個人から、中小企業様向けに対応しており、Webメディア構築 or リモートワーク(テレビ会議システム)の導入をご検討の方は、ぜひどうぞ🙇
無料コンテンツ
- 先生2.0 〜完全在宅&好きなことで稼ぎ毎日感謝される働き方〜
- ブログ記事テンプレート【基本構造】(無料配布)
- 30分の無料相談会&体験レッスン(オンライン開催)
- 【入門ガイド】経験ゼロ→お金を生み出すブログを開始する完全マップ
有料コンテンツ
- 【1人で完結】完全在宅「リモートワークビジネス講座」
- 【ネット集客】『01blog Boot Camp』【7日間プログラム】
- 【最短1日で完成】ベース構築キット【早期的に、環境を構築しよう】
- 【1つ目の壁】ブログ100記事パートナー【4ヶ月で乗り越える】
- ブログやメディア運営を学べるオンラインスクール【初心者歓迎】
当ブログと他のサイトの圧倒的な違いは、様々な疑問や悩みを解決するために【無料体験レッスン】30分の無料相談会&体験レッスン(オンライン開催)に初回限定で参加できることです。
どうしても分からなかったり、1人で悩むことがあればご相談ください。
その他、ご相談&ご質問がございましたら、お気軽にどうぞ。
» お問い合わせ

私は、こんな人です

ゾノ@オンラインティーチャー
オンラインティーチャー養成講師(Kajabi特化型)・メディア運営の基礎・ヒット商品企画。『2〜3歩先を行く実験屋』をコンセプトにオンライン社会を前進。手軽にスマホからも学べる『01BLOG COLLEGE』を運営し生徒は累計約510名。「オンラインで先生開業を目指すための講座」を無料配信中!
チップをいただけると、心から喜びます
無料配信【先生2.0】完全在宅&好きなことで稼ぎ毎日感謝される働き方【無料】
人気記事【Zoom】会議などの案内メールのテンプレート【セミナー時にも使える】