タグ:ツール情報が付いている記事一覧
【素材提供】OBSで綺麗に配信する方法【オンラインティーチャー向け】
OBSで綺麗に配信したい人「時代はオンラインが主流なので、画面収録配信とかに挑戦したいなぁ。ただ、せっかくやるなら綺麗に配信したいです。実際にやっている人の設定などが知りたいです。」←このような質問に回答します。
Zoomの上達方法【子どもでもできる、簡単な3つのコツ】
「Zoomの上達方法が知りたいです」という悩みを抱えている人も多いはずです。もちろん、教材や本を買って勉強する選択肢もゼロではないですが、僕が実践してきた3つの方法を、本記事でシェアします。
Zoomで緊張しない方法【感覚を伝え、自分を信じ、ベクトルは読者】
Zoomで緊張しない方法が知りたい人「Zoomを開催したいけど、どうしても緊張して踏み出せません。まったくの初心者でもZoomに挑戦する勇気をくれる人からのアドバイスが欲しいなぁ。」←このような質問に回答します。
Zoom画面共有の注意点と事前準備【365日使用する、僕が解説】
Zoomで画面共有するときの注意点が知りたい人「オンラインでワークショップを開催するときにZoomを使うことが増えてきました。スムーズに画面共有することができなくて困っています。実際にZoomを使用する人の事前準備を含めて、手順が知りたいなぁ…。」←このような質問に回答します。
【保管メモ】Zoomセミナー用の自動通知メール【エキスパを使用】
Zoomセミナー用の「自動通知メールの設定」を保管しているメモ記事です。使用するシステムは、エキスパです。ステップメールの配信をはじめ、簡単なLP制作、セミナー開催、商品販売などができるWebビジネスに使えるオールインワンシステムです。
個人LINEを、URLで送信する方法【IDを口頭で伝える必要なし】
個人のLINEを相手に知らせる場合に、IDを知らせるのは少しメンドイですよね。特に現代は、オンライン化してきているので、なおさらです。そんなときは、LINEのURLを発行して送信しましょう。相手もクリックするだけなので、お互いに嬉しいです。
Googleドキュメントで、ブログを書こう【書けない悩みを解消】
どうしてもブログが書けないときにおすすめの方法「①Googleドキュメントを開く/②「ツール」>「音声入力」を押す/③「マイクマーク」をクリックして話す/④入力されたテキストを微調整する/⑤装飾をしてWordPressにアップする」頭では書けそうなのに、手が進まないときはこの方法がおすすめです。
【LPテンプレート】カラフルで使用する、CSSを全部公開します
本記事では、LPテンプレ「カラフル」で僕が使用するCSSをそのまま公開します。美しくLPを制作できるかどうかはCSSのテクニックが大切です。といっても、僕が使用するCSSは厳選したものしかないので、わりとシンプルかなと思います。カラフル愛用者のために参考になればと思います。
【Gmail】i.softbank.jpからの迷惑メール対策【指定拒否】
Gmailに「@i.softbank.jp」からの迷惑メールが頻繁に届くようになってしまった…。これは厄介です。対策としては次のとおりで解決です「①Gmailの設定/②フィルタとブロック中のアドレス/③新しいフィルタを作成 」添付画像のとおりに設定で、迷惑メールからの苦しみから解放されます。
【資料請求フォームの作り方】ソースコードをそのまま公開【コピペ】
本記事では、僕が使用する資料請求フォームのソースコードをそのまま公開します。制作環境として、WordPressテーマ「Colorful」を使っています。外注に依頼をしなくても、簡単に資料請求フォームを作れるので、ぜひ参考にしてみてください。