オンラインティーチャー・ゾノのブログ

» 【AI時代に乗り遅れたかも?】ご安心ください!!今なら、まだ間に合います!AIは、あなたのビジネスを加速させるために必要不可欠です。今さら誰に聞けばいいの? → こちらのビデオで解消できます!

ファイル名称の付け方とフォルダ整理【パソコンが散らかる原因】 

HOW TO

世界No.1の“本物のオールインワンツール”をゾノ先生と同じように使えるビデオコース「はじめてのコンテンツ作成コース(49,700円相当)」が大人気です。30日間無料の特別招待ページをご用意しているので、下のバナーをタップして詳細をご覧ください!
こちらから確認することができます↓

ファイルがすぐに見つけられない人「いつもファイルを探すのに、何分もかかってしまう。ひどいときは見つけられずに終了、、、なんてときもあります。みんなどうやってファイルやフォルダの整理しているのか気になるので、コツがあれば教えてください。」

今回の記事は、ファイルやフォルダ管理について悩んでいる人に向けて参考になる記事を書きます。

こんにちは、ゾノです。

本記事の内容

  • パソコンが散らかる原因
  • 自分のルールを決めて整理するだけ
  • おすすめのフォルダ整理とファイル名称の付け方

この記事を書いている僕は、Webデザイナー&マーケターで、普段から多くのファイルやフォルダを管理しています。そんな僕が記事を書いていきますので、ある程度の参考になると思います。

ファイル名称の付け方とフォルダ整理【パソコンが散らかる原因】

ファイル名称の付け方とフォルダ整理【パソコンが散らかる原因】
まず、簡単にファイルとフォルダについて触れておきます。この考え方が分からないと、確実にパソコンは散らかります。

ファイルとフォルダの違い

  • ファイル → 書類
  • フォルダ → 書類ケース

書類ケース(フォルダ)の中に、1枚1枚の書類(ファイル)を入れてまとめていくわけです。

キッチン&冷蔵庫に例えるとわかりやすい

  • スプーン&フォーク
  • お箸
  • コップ
  • お茶碗
  • お鍋
  • 包丁
  • フライパン
  • サランラップ
  • 調味料
  • お水

料理をしない僕ですが、10個ほど思いつくものを書いてみました。上記のものをファイルと仮定します。これらをフォルダに分けていきましょう。

食べる道具系【フォルダ】

  • お箸
  • スプーン&フォーク

食器系【フォルダ】

  • お茶碗
  • コップ

調理に使う道具系【フォルダ】

  • フライパン
  • お鍋
  • 包丁

冷蔵庫の中【フォルダ】

  • 調味料
  • お水

消耗品系【フォルダ】

  • サランラップ

主婦の皆さん、上記の分け方はOKでしょうか。ちょっと自信ないです(汗)
でも、こういうことです。

パソコンが散らかる原因はシンプル

答えは、収納場所を決めていないからです。これだけです。
お買い物から帰ってきたら、お米はどこに置くとか決めているのと同じように決めておくとGOODです。

ファイル&フォルダ整理に自分ルールを決める

ファイル&フォルダ整理に自分ルールを決める

自分のお家、部屋にはマイルールがあると思います。ファイル&フォルダ整理も、ルールを決めて統一しましょう。

決めるポイントは、3点です。

その①:部屋の数と名前【フォルダ】

まず、フォルダの数を決めましょう。ここが定まらないとデスクトップがぐちゃぐちゃになり、かなり萎えます。
ちなみに、僕はこの3つを基本としています。
ファイル&フォルダ整理に自分ルールを決める

下記の項目でも解説しますが、[mgmt][my][client]の3部屋です。

参考記事:デスクトップの整理術

その②:名前の付け方

名前の付け方が結構大事なのですが、できるだけ短くして、自分が見てすぐに理解できる名称にしましょう。

フォルダ名は日本語でも、全然OKなのですが僕は英語が見やすいので英語にしているだけです。

その③:その他、というフォルダは禁止

僕が何気に大切にしていることは、絶対に[other]ファルダを作らないことです。

その他のフォルダ=押し入れに突っ込む、というイメージを持ったほうがいいです。
これだと、表面上はきれいに整っても、本質的にはぐちゃぐちゃのままになってしまうので注意が必要です。

おすすめのフォルダ整理とファイル名称の付け方

おすすめのフォルダ整理とファイル名称の付け方
それでは、僕の管理方法の画面をお見せします。

フォルダ整理のルール

先程お見せしたとおり、部屋(フォルダ)は3つです。
ファイル&フォルダ整理に自分ルールを決める

  • mgmt
  • my
  • client

名前は長いと微妙なので、自分ルールで上記のような名称としています。ここは何でもOKかと。

意味は下記のとおりです。

  • mgmt → Management(管理系)
  • my → My(自分の仕事系)
  • client → Client(クライアントさん系)

頭に数字をつけて順番にする

これで結構スッキリすると思います。

ポイントとしては、「1」ではなく「01」と名称をつけると良いです。なぜなら、10個以上フォルダができることを想定して。少し画像が粗いですが、すみません。
頭に数字をつけて順番にする

ファイルの名称ルール

当ブログのロゴを例に説明します。

  • logo.png
  • logo_sp.png
  • logo.png → パソコンで表示したときのロゴ
  • logo_sp.png → スマートフォンで表示したときのロゴ

なので、[logo_sp]です。spは、スマートフォンを簡略化した意味合いになります。

これを、日本語で下記のようにしてしまうと、ぐちゃぐちゃロードに突入しちゃいますので、注意しましょう。

  • パソコンで表示したときのロゴ【NG】
  • スマートフォンで表示したときのロゴ【NG】

階層の話【余談】

階層についてもお見せしておくと、こんな感じでまとめるとGOODです。
階層の話【余談】
» クリックすると画像を拡大できます

[my]>[00.media]>[00.01blog]>[logo]>[logo.ai]という階層で、迷うことなくロゴ管理のお部屋へとたどり着くことができますね。

優先順位の高いものから、若い数字にすると良いと思います。

基本、半角英数字で「 _ 」を使う

フォルダ名は日本語にしてもOKですが、ファイル名は極力ですが半角英数字にします。(特に、インターネットにアップロードする場合は文字化けしますので注意です)

あと、つなぎ目は「 _ 」(アンダーバー)を使います。
半角と全角が混ざっていたり、スペースを入れたりするのは避けたほうが無難です。

まとめ:パソコンの整理整頓は、毎日の積み重ねです

まとめ
今回の記事を書いて、意外とこれ、まとめると深いな、、、というのが率直な感想です。

まだまだ、細かいテクニックがあります。当ブログでは、僕が普段何気なくやっているこういう系の話とかも、コツコツとまとめていきます。

なので、こんな解説して欲しいというリクエストがあれば、ドシドシとメッセージくださればお答えします。

ということで、ファイル名称の付け方とフォルダ整理に関する記事は、今後量産していくことにしますので、お楽しみ\(^o^)/

まずは、今回の分だけでも意識して取り組むと、全然違うと思うのでやってみてください。

世界No.1の“本物のオールインワンツール”をゾノ先生と同じように使えるビデオコース「はじめてのコンテンツ作成コース(49,700円相当)」が大人気です。30日間無料の特別招待ページをご用意しているので、下のバナーをタップして詳細をご覧ください!
こちらから確認することができます↓

最後までお読みいただき、ありがとうございます。「オールインワンWeb集客サイト完全レポート」というレポートが大人気です。ぜひご覧になってくださると嬉しいです。
こちらから受け取ることができます↓

お知らせ:厳選した下記のコンテンツがおすすめです

個人から、中小企業様向けに対応しており、Webメディア構築 or リモートワーク(テレビ会議システム)の導入をご検討の方は、ぜひどうぞ🙇‍

無料コンテンツ

有料コンテンツ

当ブログと他のサイトの圧倒的な違いは、様々な疑問や悩みを解決するために【無料体験レッスン】30分の無料相談会&体験レッスン(オンライン開催)に初回限定で参加できることです。

どうしても分からなかったり、1人で悩むことがあればご相談ください。

その他、ご相談&ご質問がございましたら、お気軽にどうぞ。
» お問い合わせ

無料から学べる「01BLOG COLLEGE」に参加はお済みですか?メディア運営の基礎から応用を、順序立てて学べるオンライン学習サイトです。この機会にぜひどうぞ💁‍♂️

僕は、こんな人です

ゾノ@オンラインティーチャー
オンラインティーチャー養成講師(Kajabi特化型)・メディア運営の基礎・ヒット商品企画。『2〜3歩先を行く実験屋』をコンセプトにオンライン社会を前進。手軽にスマホからも学べる『01BLOG COLLEGE』を運営し生徒は累計約510名。「オンラインで先生開業を目指すための講座」を無料配信中!

チップをいただけると、心から喜びます


無料配信【先生2.0】完全在宅&好きなことで稼ぎ毎日感謝される働き方【無料】

人気記事【Zoom】会議などの案内メールのテンプレート【セミナー時にも使える】