タグ:参考メモが付いている記事一覧
【随時更新】個人オンラインコミュニティの利用規約【僕の事例を公開】
オンラインコミュニティの利用規約を作りたい人「個人でオンラインコミュニティを始めたいんだけど、利用規約ってどうしたらいいのかなぁ。実際に、現役でオンラインコミュニティを運営されている人の利用規約が知りたいです。」←このような質問に回答します。
【電子書籍用/CSS】ページをめくるようにスクロールする【メモ】
本記事は、電子書籍のようにページをめくるスクロール用のCSSを記述したメモです。コピペで簡単に実装できますので、どうぞお使いください。
メモ:フッター固定でボタンを設置する【電話/メール/LINE他】
本記事は、フッター固定でボタンを設置する方法のメモページです。具体的には、「電話」「メール」「LINE」などのボタンを設置するためのHTMLとCSSのソースコードとです。
【HTMLだけ】ページ内にスクロールバーのボックスを設置する方法
本記事では、HTMLだけでページ内にスクロールバー付きのボックスを設置する方法を解説します。簡単にコピペで実装可能なので、ブログやLPなどで、どうぞお試しください。
【例文公開】僕が使う『サンクスページ』の事例です【コツも解説】
本記事では、勉強会などのワークショップを開催したときに、参加者に送るサンクスページの例文を公開します。僕が使用するサンクスページをそのまま公開しますので、オンラインで勉強会などを開催したい人は、どうぞ参考にしてみてください。
【プラグインなし】WordPressで人気記事一覧を表示する方法
「よく読まれている記事」として、WordPressで人気記事一覧をプラグインなしで表示する方法のメモです。ソースコードをコピペするだけで実装することができます。どうぞブログでお試しください。
【Manablog Copy】「この記事を読む」ボタンの作り方
本記事は、WordPressテーマ「Manablog Copy」で「この記事を読む」ボタンを設置するソースコードを公開します。コピペするだけで簡単に実装することができるので、ご自身のブログでぜひお試しください。
【Zoomミーティング】入室がない場合のキャンセルメール【10分は待とう】
本記事では、Zoomセッションの開始時間になっても、生徒さんの入室が確認できないときに送信するメールのテンプレートを公開します。僕のパソコン教室で使用するシンプルなメッセージですが、これからZoomで教室運営をしていく人は、ぜひ参考にしてみてください。
【WordPress】BGMを自動再生する書き方【注意:音が出ます】
本記事は、WordPressでBGMや音声を自動再生する方法をまとめたメモ記事です。ページを開くと自動再生されるので、オシャレと言えばオシャレですが、読者さんをビクッとさせてしまうこともあるかもですので、ほどほどに設定するのがおすすめです。
【不参加者メール/テンプレート】勉強会を欠席された方へのご案内
ATTRACT CUSTOMERS MEMO & TEMPLATE
本記事では、ご予約をしていただいた勉強会などに不参加だった方へのご案内メールのテンプレートをそのまま公開します。僕の無料ブログ勉強会は朝5時〜&夜9時〜なので、うっかりと寝坊してしまった・・・とかの理由も考えられるので、別日程への参加をご提案する形です。どうぞ、ご参考にしてみてください。