オンラインティーチャー・ゾノのブログ

» 【AI時代に乗り遅れたかも?】ご安心ください!!今なら、まだ間に合います!AIは、あなたのビジネスを加速させるために必要不可欠です。今さら誰に聞けばいいの? → こちらのビデオで解消できます!

【CSSは、どこに書く?】WordPress初心者は必見です【動画あり】

CSS WORDPRESS

世界No.1の“本物のオールインワンツール”をゾノ先生と同じように使えるビデオコース「はじめてのコンテンツ作成コース(49,700円相当)」が大人気です。30日間無料の特別招待ページをご用意しているので、下のバナーをタップして詳細をご覧ください!
こちらから確認することができます↓

こんにちは、ゾノです。

この記事を書いている僕は、現役でWebデザイナー&マーケターとして活動しつつ、ブログを運営しながら生活しています。今では、外出せずに学べるパソコン教室を運営し、ブログ初心者に特化したブログ指導活動にも取り組んでいます。

本記事の内容

  • 【WordPress】CSSを記述できる場所【メリット/デメリットを解説】
  • CSSは、どこに書くのがベストか【結論:バックアップ→直で書く】
  • CSSの基礎的な内容を学べる動画講義を公開します【WordPress】

【WordPress】CSSを記述できる場所【メリット/デメリットを解説】

【WordPress】CSSを記述できる場所【メリット/デメリットを解説】
WordPressにて、ブログを運営するときに悩むのが、どこにCSS(スタイルシート)を書いたらいいのか、、という問題です。

まず最初に、WordPressでCSSを書くことができる場所についてまとめます。

同時に、メリットとデメリットについても解説するので、しっかりと把握しましょう。

  • ①:「追加CSS」にCSSを書く(←Googleさまの非推奨
  • ②:「子テーマ」にCSSを書く(←表示速度が下がる
  • ③:「親テーマ」にCSSを書く(←これがベスト

「追加CSS」にCSSを書く(←Googleさまの非推奨)

WordPressの、「外観」>「カスタマイズ」内にある「追加CSS」に記述するやり方です。

※ここに書くと、サイト内の<head>の中に書き込まれます。
この方法は、厳密に言うとGoogleさまの非推奨の書き方なので、当ブログでは使用をやめました(2020年1月17日)

非推奨の理由

簡単に言うと、HTMLとCSSは、別ファイルにしましょうというルールです。

メリット

  • テーマのアップデートに左右されない
  • プレビューで変更点を確認しながらできる
  • ミスっても、基本大丈夫
  • 直接編集できるので、楽といえば楽です

デメリット

  • Googleさまから、推奨されている書き方ではない

「子テーマ」にCSSを書く(←表示速度が下がる)

WordPressの子テーマとして、新しいテーマを作ってCSSを書いてく方法です。

重要:親テーマを直接編集は危険は、本当なのか

世の中には、親テーマを直接編集するのはNGで、子テーマを作成して編集しよう的な流れがありますが、本当にそうなのか、、と疑問を持ちました。

ここに関しては、先にデメリットを書きます。

デメリット

  • 親テーマ→子テーマの順で読み込むので、表示速度が気持ち遅くなる

SEO対策としても、サイトの表示速度は重要です。なので、当ブログでは、子テーマを使用する方法をやめました。

一応ですが、メリットは下記のとおりです。

メリット

  • テーマのアップデートに左右されない
  • ミスっても、基本大丈夫
本記事は結構マニアックなことを書いていますが、Googleさまに気に入られるブログを運営していくためには、「Googleさまが推奨している書き方でコーディングする」が正解です。

念のため、子テーマの作り方を知りたい人向けに、下記記事で解説していますので、良かったどうぞ。

「親テーマ」にCSSを書く(←これがベスト)

WordPressの、「外観」>「テーマエディター」内にあるCSSを直接的に編集するやり方です。

警告:バックアップしないで、ミスったら死にます

テーマのCSSを直接的に編集し、万が一のことがあったらサイトの表示が崩れます。最悪の場合、表示されなくなるので、絶対にバックアップをするようにしましょう。

バックアップの方法

  • 編集する前のソースコードをメモ帳などに、貼り付け
  • CSSを編集する
  • 表示がおかしくなる
  • メモ帳に貼ってあるソースコードを戻す

「大丈夫だろう、、えーい!公開だぁー!!」は、絶対に禁止です。

どんな簡単なコーディングでも、バックアップは推奨します。

メリット

  • 1つのCSSファイルだけを読み込むので、表示速度が速い
  • 直接編集できるので、楽といえば楽です

デメリット

  • バックアップしないで、ミスったらヤバイです

CSSは、どこに書くのがベストか【結論:バックアップ→直で書く】

CSSは、どこに書くのがベストか【結論:バックアップ→直で書く】
WordPressのCSSは、どこに書くのがベストなのか、、という質問の回答は、「テーマのCSSを直で編集しよう」です。

質問:親テーマを直で編集は危険じゃないですか

たぶん、このような質問が絶対にきます。

回答:ブログ運営で、優先順位を決めればOKです

自分のブログ運営のなかで、「楽さ」「安心さ」「Googleさまのルールを優先」のどれを取るのかを決めればOKです。

  • 追加CSSにCSSを書く→Googleさまのルール無視で、楽を優先
  • 子テーマのCSSに書く→表示速度が下がるけど、安心さを優先
  • 親テーマのCSSに直接書く→バックアップをとりつつ、Googleさまを優先

結論:こまめにバックアップして、style.cssを直で編集する

選択肢は、上記の3つですが、僕のおすすめは「親テーマのCSSに直接書く」です。

理由は、表示速度はめちゃくちゃ大切ですし、Googleさまのルールは厳守すべきだと考えているからです。

こまめにバックアップすれば、心配ない

style.cssを直で編集するのは、恐怖かもしれないですが、こまめにバックアップすれば、何にも問題ない話です。

ブログで楽さを優先するのは、ナンセンスですよ。

そもそも、ブログで稼ぐ=楽じゃないですので、CSSの記述も、しっかりとルールを守り、正しいコーディングを目指しましょう。

CSSの基礎的な内容を学べる動画講義を公開します【WordPress】

CSSの基礎的な内容を学べる動画講義を公開します【WordPress】
WordPressでブログを運営していくときに、CSSの基本的な理解は絶対に必要です。

先日、僕はこういうツイートをしたのですが、本記事とあわせて動画講義でも徹底的に基本を解説します。

おし、やるぞ。ブログ書こう。最近思うことがあって、みんなもっとスタイルシートの理解度高めるべきだよ。どんなブログ初心者でもCSSの理解がいまいちだとWordPressでのブログ運営はシンドイからね😉徹底的に、基本を解説する

書き方について、徹底解説をする 【CSS基本】

では、動画にてCSSの基本を徹底的に解説します。

動画の構成

  • (00:00〜08:52)ホワイトボードにて、CSSの基礎知識を解説
  • (08:55〜41:00)WordPressの画面にて、具体的に解説

バックアップすることは、自信につながります

僕のパソコン教室の生徒さんのなかに、「ソースコードを触るのがこわい」という人もいます。

それは、当然のことで、むしろ良いことですよ。

「大丈夫、大丈夫、公開しちゃえーーー!」と、危機感ゼロで操作するより何倍もましです。

バックアップをすることで、保険がきくし、バックアップすることは自信にもつながってくるわけです。

ということで、WordPressでCSSを編集するときは、しっかりとバックアップをしつつ、親テーマのCSSに直接書きましょう😉

更新情報:2020年3月18日

親テーマ内に「style.css」を複数用意するとシンプルな設計、かつ安心安全にWordPressライフを送れると思います。具体的な方法を下記記事にてまとめました。

世界No.1の“本物のオールインワンツール”をゾノ先生と同じように使えるビデオコース「はじめてのコンテンツ作成コース(49,700円相当)」が大人気です。30日間無料の特別招待ページをご用意しているので、下のバナーをタップして詳細をご覧ください!
こちらから確認することができます↓

最後までお読みいただき、ありがとうございます。「オールインワンWeb集客サイト完全レポート」というレポートが大人気です。ぜひご覧になってくださると嬉しいです。
こちらから受け取ることができます↓

お知らせ:厳選した下記のコンテンツがおすすめです

個人から、中小企業様向けに対応しており、Webメディア構築 or リモートワーク(テレビ会議システム)の導入をご検討の方は、ぜひどうぞ🙇‍

無料コンテンツ

有料コンテンツ

当ブログと他のサイトの圧倒的な違いは、様々な疑問や悩みを解決するために【無料体験レッスン】30分の無料相談会&体験レッスン(オンライン開催)に初回限定で参加できることです。

どうしても分からなかったり、1人で悩むことがあればご相談ください。

その他、ご相談&ご質問がございましたら、お気軽にどうぞ。
» お問い合わせ

無料から学べる「01BLOG COLLEGE」に参加はお済みですか?メディア運営の基礎から応用を、順序立てて学べるオンライン学習サイトです。この機会にぜひどうぞ💁‍♂️

僕は、こんな人です

ゾノ@オンラインティーチャー
オンラインティーチャー養成講師(Kajabi特化型)・メディア運営の基礎・ヒット商品企画。『2〜3歩先を行く実験屋』をコンセプトにオンライン社会を前進。手軽にスマホからも学べる『01BLOG COLLEGE』を運営し生徒は累計約510名。「オンラインで先生開業を目指すための講座」を無料配信中!

チップをいただけると、心から喜びます


無料配信【先生2.0】完全在宅&好きなことで稼ぎ毎日感謝される働き方【無料】

人気記事【Zoom】会議などの案内メールのテンプレート【セミナー時にも使える】